〜堅実運用で超富裕層を目指そう!〜

証券アナリストによる資産運用ガイド

その他のファンド

成績が微妙?鎌倉投信の安定性が評判の「結い2101」を口コミや運用実績を含めて徹底評価!

成績が微妙?鎌倉投信の安定性が評判の「結い2101」を口コミや運用実績を含めて徹底評価!

日本には運用から販売まで一括で行う独立系投資信託が数多く存在しています。ざっと挙げるだけで有名なもので以下のものがあります。

  • ひふみ投信
  • セゾン投信
  • さわかみファンド
  • 鎌倉投信
  • ありがとう投信

本日は鎌倉投信について詳しくみていきたいと思います。

  • どのような独立系の投信なのか?
  • 成績は魅力的なのか?

と言う点についてお伝えしていきたいと思います。

 

「いい会社」に投信する鎌倉投信とは?

鎌倉投信は「結い2101」という投信を運用しています。「結い2101」はどのような投信なのかを詳しくみていきたいと思います。

投資対象は「いい会社」

「結い2101」は「いい会社」に投資することを運用理念としています。要は社会的な意義まで含めて投資対象を選定しているということですね。

 

鎌倉投信が考える「いい会社」とは、会社に関わるすべてのもの(ステイクホルダー)との調和を図りながら成長する会社です。自己の利益を過度に重視し、短期的な利益追求に奔走する会社ではありません。社員とその家族、取引先、顧客・消費者、地域社会、自然・環境、株主等を大切にし、持続的で豊かな社会を醸成できる会社に投資します。

参照:鎌倉投信

 

投資している会社については「いい会社リスト」で公表しています。

 

分配金は過去に1度だけ拠出

配当金は2013年7月に500円拠出して以来、現在2020年8月まで一度も配当金を拠出していません。

配当金は必ずしも出した方が良いと言うわけではありません。配当金をださずに資産自体の長期的な成長を目指すのであれば拠出しないのが合理的な選択肢となるのです。

 

信託手数料は年率1.1%(税込)

「結い2101」は投資信託なので手数料が発生します。

「結い2101」は購入時の手数料は発生しませんが、保有しているだけで年率1.1%(税込)で発生します。他の独立系投資信託と同様の水準となっています。

 

「結い2101」のポートフォリオの特徴

「結い2101」のポートフォリオは特徴的な構造となっています。参考としているのは2023年8月末の運用レポートです。

50%近い高い現金比率

以下は鎌倉投信のキャッシュ比率ですが42.5%と高い比率になっています。

鎌倉投信の現金比率

 

今が金融引き締めで特別高いわけではありません。一貫して50%程度をキャッシュとして補完しています。

半分は現金にしているので下落局面では下落幅を抑えることができますが、上昇局面の上昇を獲得することができません。

2022年の市場の下落局面を超えても尚、現金比率が高いままなのですが・・・

 

また、見方によっては半分の資産に対して信託報酬を1.1%払っているので、50%の投資比率では実質的に信託報酬を2.2%支払っていることと同義となります。

現状、相場が不透明なので現金比率を一時的に高くしているのであれば良いのですが一貫して高い現金比率というのを正当化するのは難しいですね。

 

小型株への投資比率が高い

「結い2101」の規模別構成比率は以下の通り、小型株比率は70%近くとなります。

 

「結い2101」のポートフォリオの規模別構成比率

 

小型株は価値があるにも関わらず、株価が安く放置されている銘柄が多く存在しています。

明言はしていませんが、バリュー株投資の性格を持っていることが想定されます。

バリュー株投資を活用して下落を回避しながら安定したリターンを出している筆者も投資しているファンドについて以下で取り上げていますので参考にしていただければと思います。

 

【決定版】日本のヘッジファンドをおすすめ順にランキング形式で一覧にして紹介!

 

銘柄毎の投資比率は少なく分散がはかられている

投資信託によっては上位銘柄に比率が偏重しているものもあります。

しかし、「結い2101」基本的に銘柄を殆ど同じ比率で保有しています。64銘柄で50%の投資比率なので平均保有比率は0.8%となります。

1位の比率でも1.1%しかないので、偏った比率では持っていないことがわかりますね。

 

順位 名称・コード・市場 テーマ 純資産 総額比 鎌倉投信の視点
1 未来工業 1.1% 社員一人ひとりが「常に考える」いい会社
2 萩原工業 1.1% 社員の雇用と生活を第一に考え、人を大切にする、いい会社
3 リオン 1.1% 聴こえの不自由な人へ音を届ける、いい会社
4 ユニオンツール 1.0% 髪の毛っよりも細いドリルを創る技術力の、いい会社
5 ナカニシ 1.0% 技術を大切にする、いい会社
6 鈴木 1.0% 卓越した金型技術を軸にモノづくりを支える、いい会社
7 東京応化工業 1.0% すり合わせの妙で先端技術を支える、いい会社
8 モリタホールディングス 1.0% 消防技術で安全な社会作りに貢献する、いい会社
9 竹内製作所 1.0% 世界のニーズを具現化する、いい会社
10 KOA 共生 1.0% 地球のことを真剣に考える、いい会社

 

ちなみに2023年2月末時点では以下となっています。

 

順位 名称・コード・市場 テーマ 純資産 総額比 鎌倉投信の視点
1 鈴木 1.0% 卓越した金型技術を軸にモノづくりを支える、いい会社
2 堀場製作所 1.0% 「はかる」を軸に技術発展を支える、いい会社
3 ユーシン精機 1.0% 赤字を出さない匠な、いい会社
4 萩原工業 1.0% 社員の雇用と生活を第一に考え、人を大切にする、いい会社
5 平田機工 共生 1.0% 世界中の生産ラインを支え地域雇用を大切にする、いい会社
6 SHOEI 1.0% 契約社員がやる気を出せる、いい会社
7 サイボウズ 1.0% 多様な働き方を認め、光明正大で個人が自立した組織を目指す、いい会社
8 オイシックス・ラ・大地 共生 1.0% 安心・安全な食品を提供する、いい会社
9 タムロン 1.0% ファンの多いニッチな、いい会社
10 ナカニシ 1.0% 技術を大切にする、いい会社

2023年2月末

 

鎌倉投信「結い2101」の運用成績は軟調

投資先を見極める上で一番重要なのは運用成績であることは言を待たないでしょう。

 

「結い2101」単体のリターン

以下は鎌倉投信の「結い2101」の単体のリターンです。

鎌倉投信「結い2101」の株価推移

 

2010年〜のアベノミクス、リーマンショック後米国金融緩和、2020年以降の世界異次元緩和によるコロナバブル相場と最高のタイミングで運用を開始したファンドと言えます。

鎌倉投信が素晴らしい成績を出しているというより、市場環境がよかったことが原因だといえます。その点について詳しくみていきたいと思います。

 

日経平均やTOPIXに成績は劣後

鎌倉投信は市場平均より高い成績を出すことを狙う投資信託です。日経平均やTOPIXと比較したデータが以下となります。

青:鎌倉投信
赤:日経平均株価
緑:TOPIX

鎌倉投信の成績を日経平均やTOPIXと比較

 

一見すると、日経平均に対しては劣後しており、配当拠出後のTOPIXにすら負けています。

成績が良いように見える鎌倉投信ですが、そもそも市場が好調すぎたので勝てるのは当たり前でインデックスをアウトパフォームすることが重要なのです。

インデックスに大幅に負けている点から、わざわざ高い手数料を支払って鎌倉投信へ投資する理由は見当たりません。

 

「ひふみ投信」「セゾン投信」「さわかみ投信」の運用成績(=リターン)と比較

日経平均やTOPIXだけでなく他の平均株価とも比較していきましょう。

青:結い2101(鎌倉投信)
赤:さわかみ投信
緑:ひふみ投信
黄:セゾン投信

鎌倉投信「結い2101」と他の独立系投資信託の比較

 

ひふみ投信とセゾン投信に比べて、鎌倉投信と「さわかみ投信」は成績が劣後していますね。

ただ、現在では全ての独立系投信が大型株偏重のポートフォリオとなっています。

一斉を風靡した「ひふみ投信」も2018年以降は日経平均に劣後した動きとなってしまっています。

2018年以降の「ひふみ投信」と日経平均の比較

2018年以降の「ひふみ投信」と日経平均の比較

 

→ やめたほうがいい?終わった?長期間の不調が続くと評判の「ひふみ投信」や「ひふみプラス」を徹底評価!

 

さらに鎌倉投信とさわかみ投信はそれをも劣後しているということです。投資する妙味は感じませんね。

 

鎌倉投信「結い2101」の評判や口コミとは?

掲示板での口コミや評判は以下の通りとなります。

 

Yahoo掲示板での口コミ①

最近、パッとしませんね。銘柄がちょっとマンネリではないでしょうか?

Yahoo掲示板での口コミ②

ここはひふみ投信よりはましなのでは?

Yahoo掲示板での口コミ③

これだけパフォーマンスが悪くても、いい会社を支援しているというファン作りで投資家が満足しているんだから、ある意味凄いと思います。ここよりずっとパフォーマンスの良いひふみプラスなんてボロカスに言われているのに。日経平均よりパフォーマンスが悪くても文句言われないんだから。

Yahoo掲示板での口コミ①

 

パフォーマンスはよろしくないのですが、コンセプトに満足している投資家が多いためか、さほど荒れてはいませんでした。

 

鎌倉投信を初めとした独立系投信よりおすすめのファンドとは?

先ほどの結果から分かる通り、最初は優秀な成績をおさめていた「ひふみ投信」ですら近年は日経平均と殆ど連動する成績になってしまっています。

最初は魅力的な超小型株に投資して高いリターンを出していました。しかし、人気が集まったことで本来の投資をすることができずに大型株投資になってしまっているのです。

 

そんな中、筆者はまさに昔のひふみ投信の投資手法に近い超小型株バリュー株投資を行なっているBMキャピタルに投資を行い安定的に資産を増やしています。

BMキャピタルは近年も市場が大きく下落する局面を無傷でのりきり、年率10%程度の高いリターンをだし筆者の資産を安定的に増やしてくれています。

BMキャピタルの特徴は以下になります。

BMキャピタルの特徴

 

BMキャピタルについて詳しくは以下でお伝えしていますのでご覧いただければと思います。

 

BMキャピタルの詳細

 

暴落を回避しながら安定して10%を狙う投資先で富裕層を目指そう!

資産運用

 

厳選投資先ランキング

 

大きな資産を構築するためには複利の力を利用しながら長期投資を実現する必要があります。

投資家が長期投資を実践するためには暴落に巻き込まれないというのが必要不可欠な条件となってきます。

リーマンショックのように一気に資産が半減以下になってしまうと冷静さを失い狼狽してしまい投資から足を洗ってしまう可能性が高いからです。

 

行動経済学のプロスペクティブ理論でも示されている通り、人間はたとえ非合理的であったとしても損失回避的な行動を行うことが示されています。

特に貯金こそが正義であるという思考に長期間慣れ親しんでしまった日本人には顕著な傾向なのではないでしょうか?

暴落に巻き込まれ投資を辞めてしまうと、そのあと得られていたはずの利益を失うことになり膨大な機会損失が発生してしまうのです。

 

そのため損失を回避または抑制することが長期運用を行う上で最も重要なポイントとなります。

株式市場の下落局面を回避しながら安定して10%程度のリターンを積み上げ複利で回せると大きな資産を構築することが可能となります。

年利10%ときくと地味に聞こえますが7年で資産を倍増させることができますし、17年後には5倍に資産を増大させることができます。

 

上記を実現する投資先として投資先(ファンド)を選ぶポイントは非常にシンプルであり、以下の点を重視すれば大きくはずすことはありません。

 

  1. 相場環境に左右されない安定した運用実績を挙げているか?
  2. 一流のファンドマネージャーが確固たる戦略や投資理念に基づいて運用しているか?
  3. 運用実績がある程度ながく運用資産額も着実に増加しているか?

 

上記の点に基づいて30代で1億円以上の資産を構築した証券アナリストでもある筆者の視点で様々なファンドを分析した結果を以下の記事でまとめています。参考にしていただければと思います。

 

厳選投資先ランキング

-その他のファンド
-

Copyright© 証券アナリストによる資産運用ガイド , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.